
最近、「08008087000」という謎の番号から着信があるという方が増えています。
この番号の正体を調べてみると、、、あらやだ奥さん、年金の督促が目的ですって!恐ろしい話よねぇ~。なんつって。
はい、結論から言うとこの番号は年金督促です。それも債権回収業者が入っています。
普段サラ金の電話なんかガン無視の諸兄も、この番号ばかりは注意してください。
いいですか、年金は債務整理できません。
さらに年金は裁判ナシでいきなり差し押さえワンチャンです。
ということで年金の未納が続くと、大切な給与や貯金が差し押さえられます。
この記事では、債務整理不可の年金督促に対する対処法を紹介します。

- 【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所 →相談無料・最短即日対応・豊富な実績など借金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所(相談はこちらをタップ)
- 街の灯法律事務所 →一般的な借金の整理から闇金まで対応している頼れる弁護士事務所!弁護士に依頼したい人はここ!
- イーライフ司法書士法人 →全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所
【独自解説】08008087000(0800-808-7000)に関するQ&Aまとめ
この章では、0800-808-7000から着信があった方が気になる質問にお答えしていきます。
着信理由や対処法についても解説していくので、ぜひ参考にしてください。
Q1.なんか0800-808-7000から着信してますが、これはどこの業者ですか?
この電話番号は、債権回収業者である「バックスグループ大阪第2コンタクトセンター」からの着信です。
厳密には、国民年金保険料の督促専門部署からかかってきていることになります。
Q2.どんな用件ですか?
大前提としてバックスグループ大阪第2コンタクトセンターにはいろいろな電話番号がありますが、0800-808-7000からの電話に関しては理由が色々考えられます。
ただ、この電話番号から着信することが多いのは債権回収の場合です。
Q3.放置するとやっぱりまずいですか?
実際、年金の督促を放置するのは、サラ金の債務を放置するよりもまずいと言えます。
というのも、国民年金保険料は公的支払いであるため、裁判をすっ飛ばして差押えされる危険性があるからです。
どのみち対応しておく方がよいでしょう。
Q4.0800-808-7000って年金以外の用件でもかかってきますか?
実際には、この番号は年金の督促以外にも使われることがありますが、督促がほとんどメインとなっています。
Q5.年金の口座引落が上手く行ってないかもです。その時も着信しますか?
この場合かどうかに関わらず、長期的な延滞があると思われる状況であれば、電話がかかってくることがあります。
Q6.0800-808-7000を着拒すれば解決ですよね?ググったら「この番号は危険!」とか書いてありますけどおおげさですよね?
着拒しても解決されるとは限りません。
実際には、着拒→差押はある意味で「ゴールデンコース」です。つまりそういう末路を辿った人も多いのです。
また、バックスグループ大阪第2コンタクトセンターは0800-808-7000以外にも大量の番号を保有しており、別の番号から着信する可能性が極めて高いです。
Q7.ぶっちゃけ無視でいいですよね?
この相手に関しては、実際に給料や預貯金口座を差し押さえられる可能性が高いため、無視はおすすめしません。
Q8.無視してたら親とか職場に電凸されますか?
実際に親や職場に電話がかかってくる可能性もありますので注意が必要です。
さらに年金関係については、最悪の場合本人ではなく世帯主(親御さんや配偶者の方)へ請求が行くケースもありますので十分にご注意ください。
借金について司法書士に0円で相談してみる>0800-808-7000から電話してくるバックスグループ大阪第2コンタクトセンターの概要まとめ
この章では、督促電話として知られる0800-808-7000からの着信がどのような業者かを詳しく解説していきます。
どんな会社なのか、どのような債権を扱っているのかなど、簡単にお話ししていきます。
最後に、なぜこのような電話がかかってくるのかの理由も解説します。
バックスグループ大阪第2コンタクトセンターは何屋さん?
バックスグループ大阪第2コンタクトセンターは、年金収納の事業体であり、行政系の業務を行っています。
国民年金関係の委託を受けている債権回収業者(通称サービサー)でもあります。
なお余談ですが、バックスグループは一部地域でNHKの受信料徴収委託法人も担当していることがあります。
バックスグループ大阪第2コンタクトセンターが扱う債権まとめ
0800-808-7000からの着信に関しては、公的年金が主なものとなっています。
つまり、この番号から電話がかかってくる場合は、ほぼ確実に国民年金保険料の未納が問題となっていることでしょう。
国民年金保険料関係で電話が来る理由は?
では、具体的に国民年金保険料の問題で電話が来る理由を見ていきましょう。
年金の支払い遅れがあるから
一番多い理由は、やはり年金の支払い遅れがあるからです。保険料の未納が続くと、催促の電話がかかってくることがあります。
引落に連続で失敗しているから
引落が何度も失敗していると、問題があると判断されて電話がかかってくることがあります。
これは、連続して引落が失敗することが年金の未納につながるため、早期に問題解決を図るためです。
08008087000から着信した人の声
08008087000から着信した人の声をまとめてご紹介していきます。

口コミ1:祝日でも電話がかかってくる
祝日だろうがお構いなしに18:30以降や遅い時間帯にかかってきました。
着信の間隔が5日〜1週間程の割合で月に3度かかってきたことがあります。
委託されていて仕事だから仕方ないかもしれませんが、言い方が良くない方もいるので時間帯も含めてどうにかならないものかな。引用元:電話番号検索
口コミ2:無言電話がかかってきた
2月11日19:40に連絡がありました。
ザワザワしていて街中から掛けている感じでしたが、5秒程無言で切れました。
掛け直そうとしましたがやめました。
年金の支払いはしているのになに用なんでしょうか?
無言迷惑極まりない引用元:電話番号検索
口コミ3:会話が成立しない
株式会社バックスグループ/年金の恐喝
会話が成立しないチャットボットおばさんだらけ。
年金機構が委託している会社がこんなんなのは日本は終わったと思う。引用元:電話帳ナビ
口コミ4:毎月かかってくる
多いときは月2〜3回掛かってくる。
勿論!出ない。
着信拒否すると違う番号で掛かってきそうなので、着信が切れるまで放置。引用元:jpnumber
月イチペースで電話が掛かってくる。
迷惑千万なので、やめてほしい。引用元:jpnumber
口コミ5:情報連携が遅い
年金事務所に連絡して、振込用紙を送ってくださいと伝えているのに、
電話が来ました。
捨て金で払う気はあるけど、無意味に連絡しないで欲しい。
(払った分だけでも1年は余裕で暮らせるんだけどね)
仕事をしたふりをするために連絡するな。
勿論、迷惑電話リストに放り込みました。引用元:jpnumber
口コミ7:着信拒否しても別の番号でかかってくる
着信拒否しているのに番号変えてまたかかってきた。
年金の委託業者らしいけど、そもそもこんな如何わしい業者に委託する年金機構もどうかと思う。引用元:jpnumber
口コミ8:自宅凸された
年金取り立て。委託業者が自宅まで訪問してきました。
望まれてもいない元首相の国葬を行ったり、GoToキャンペーンを行ったり、会議に出ない無能議員に給与を払い続けたり…。
何億、何十億、何百億と国民の血税を無駄遣いしている馬鹿な国に1円も納めたくないのだが?
国は「年金未納者が多くて…」と言いますが、国民に全く信用されていない貴方達が悪いのでは?
頑張って税金を納めても、国民の為に使われないのがわかっていますからね。
払いたくても払えない貧しい層から取り立てるよりも、お金が余っている富裕層から徴収する方が確実ですよ?議会に出席しない幽霊議員にまで払っている、そのお給料。我々の税金から出ていますよね?
これでは、餓死する国民がいるのに連日ミサイルを発射し続ける某国と変わりません。
国民から取り立てるよりも先にやる事があるだろう!引用元:jpnumber
口コミ9:ナイスアドバイス
千葉県在住です。 過去に数回着信があり先日また掛かって来ました。 今回は気まぐれで電話に出てみると、確かに怪しい感じはしました。 だけど、よくよく話を聞いてみると私の転職した時期に、国民年金の未納が2ヶ月分あった事が判明しました。 市役所から届いていだけど、未開封で放置したままの納付書も確かにありました。 後日、バックスグループから年金支払額の減額申請のアドバイスをもらい、その申請用紙を送ってもらいました。 怪しい電話では無いどころか、逆にナイスなアドバイスを貰いました。
引用元:jpnumber
口コミ10:詐欺電ではないが・・・
国民年金保険を納付させる業務を委託されてる会社みたいですね。
オートバックスではなくて、バックスグループってとこらしいけど
クチコミを読んでいくと、皆さんが体験した遣り取りの中には詐欺とも取れる内容もあったので要注意が必要ですね。
私事ですが、最近不審な事が多くて
イオンクレジットカードの不正な使い込みされたりとか、この年金の電話とか
クレジット会社曰く、ネット広告の買い物でキャッシュカード番号を打ち込むと悪徳業者と繋がってることがよくあるとか。
個人情報抜かれると、別の悪徳業者に情報共有されるんじゃないかなと感じています。
だってホントに急に変な電話増え始めましたから。
皆さんも気を付けてください。引用元:jpnumber
口コミ11:免除申請したのに・・・
3時間程前に着信があったものの留守電はなし。
気になったので折り返したら年金の委託会社と名乗る。
電話番号とフルネームを伝えると折り返し電話しますと言われ切られました。
すぐ着信が来ましたが今度は生年月日と住所を教えてくれと言われ、何の為に?と聞くと納付のご案内とか免除のご案内とか…と。
先月市役所にて免除申請をしていて申請中だと伝えても、生年月日と住所をしつこく聞いてくるので、「だから申請中なのに何をご案内されなきゃならないのですか?」と少し強めに聞き返したら「左様でございますか。わかりました。」と言われ電話ガチャ切りされました。
何がしたいんですかね?引用元:jpnumber
口コミ12:気持ちは分かるが高圧的
うちもかかってきましたが出ませんでした。国から委託されているようですが、電話の口調からある程度高圧的に言わないといけないのかもしれません。滞納者とかは。
が、全く知らない人からの電話ですいきなり高圧的に言われても不信感あるし納得いかない部分もある。
仕事でやっているのはわかるが、少しは相手の立場にたって電話をしたほうがいいね。引用元:jpnumber

制度設計の話もあり、政治的なもので個人的には掲載しておきたいものもあったのですが・・・高度な政治的判断で掲載は見送りました。普段から当サイトで下品なこと書いておいてからに、何が政治的判断なんでしょうね。
【返済不能ルート】年金が払えない!そんな時の対処法まとめ
年金が払えない場合、さまざまな対処法がありますが、その中でおすすめのものとして、他社ローンを整理して年金支払分を捻出していく方法があります。
しかし、NGパターンもあるので、注意が必要です。
NGパターン
年金が払えないときに、しないほうがいい対処法について説明します。
年金未納に関する対処法を誤って選んでしまうと、問題が深刻化してしまうこともあるため、十分注意してください。
①ガン無視
年金が払えない場合に一番やってはいけない対処法は、ガン無視です。年金は公的支払いなので、無視していると差し押さえされるリスクがあります。
ちなみに一般的な貸金業者からの借り入れ(つまり借金)については強制執行・差押にいたるまでに以下のステップを踏むことが事実上、必要となっています。
以下は債権者から見た、強制執行までのステップです。
- 督促状の送付
- 強制解約の通知など
- 催告状の送付(内容証明など)
- 支払督促or訴訟の提起(裁判所マター)
- 判決または和解の確定
- 債権者が債務名義を確定する
- 強制執行の申し立て
- 強制執行の実行
このような手順が必要なのですが、年金の場合は上記の4~7までが一切スキップできてしまいます。
注意ポイント
また、無視を続けていると遅滞損害金が発生し、より支払額が増えてしまうこともあります。
②親・兄弟に立て替えてもらう
親や兄弟に立て替えてもらうのは、一見すると良い方法に見えますが、信じられないほど揉める可能性があります。
人間関係が悪化してしまうことがあるため、この方法はおすすめしません。
③夜逃げ(飛ぶ)
夜逃げ(飛ぶ)とは、家を出て逃げ出すことですが、これもおすすめできない方法です。
夜逃げをしても、過去の未納分が消えるわけではなく、逃げてしまうことで自分の住所や職場が全て文字通り「リセット」されてしまうリスクがあります。
また、新たな住居や仕事を見つけるまでの期間、生活が苦しくなることが予想されます。夜逃げではなく、合法的な救済措置を利用したほうが賢明です。
夜逃げにかけるエネルギーを、むしろ解決策に振り向けるべきです。
【OK】おすすめパターン
注意ポイント
しかし、他社ローンを整理して年金支払分を捻出していく方法があります。これによって、少しでも未納分を減らしていくことができます。
①任意整理(他社のローン)
任意整理は、借金を整理する方法の1つです。年金は任意整理の対象外ではありますが、他社のローンを整理することで、支払い可能な範囲内になることがあります。
任意整理は他社ローンを整理するのに有効ですが、年金に関しては別対応が必要です。
②個人再生(他社のローン)
個人再生は、個人の借金を再生するための法的手続きです。
ただし、個人再生には条件があり、手続きが煩雑であることや費用が高いことがデメリットとして挙げられます。
個人再生も他社ローンの整理には使えますが、年金は対象外ですので注意してください。あと個人再生は元本圧縮もワンチャンあります。
③自己破産(他社のローン)
自己破産は、全ての借金を無くすための最終手段です。
しかし、年金は公的債務であるため、自己破産でも免責されません。

他社のローンを無くすことで、年金に回すことができる場合もありますが、自己破産にはそれなりのデメリットがありますので、慎重に検討してください。
今すぐ借金の督促を止めたい方はこちら>【徹底解説】債務整理を相談できる専門家=どんな人?
この章では、債務整理を相談できる専門家について徹底的に解説します。
債務整理に強いのは弁護士なのか司法書士なのか?弁護士や司法書士にも得意分野があるため、借金問題全般に強い専門家を選ぶポイントをお伝えします。
また、ヨシノのおすすめの選び方も紹介します。
【前提】弁護士or司法書士のみが対応可能
まず大前提として、債務整理を相談できる専門家は弁護士または司法書士です。
これらの資格を持っている方に相談することで、適切なアドバイスを受けることができます。

借金問題全般に強い弁護士or司法書士を選ぶと良い
弁護士や司法書士にもそれぞれ得意分野があります。
例えば、企業買収や企業法務をメインに扱う専門家もいれば、債務整理や借金問題に特化した専門家もいます。
借金問題に対応できる弁護士や司法書士を選ぶことが大切です。
債務整理に強いのは弁護士?司法書士?
では、債務整理に強いのは弁護士なのか司法書士なのか?
どちらの資格を持つ専門家も債務整理に対応することが可能ですが、ヨシノ的には司法書士を推します。
理由としては、弁護士は刑事弁護に対応できる権限があり、報酬もそちらの方が良いため、債務整理は副業的に行っているケースが多いのです。
一方で、司法書士は借金問題や債務整理に特化している専門家もいるため、そのような専門家に相談するのがおすすめです。

まとめ
年金督促からの着信がある場合は、バックスグループ大阪第2コンタクトセンターという債権回収業者からの電話です。
年金保険料の支払いが遅れていることが考えられるため、早急に対処が必要とされています。
しかし、年金は公的債務であり、債務整理の対象外です。そのため、他社のローンを整理して年金支払分を捻出していくことが求められます。
債務整理については弁護士や司法書士に相談することが望ましいですが、特に借金問題に強い司法書士に相談することをおすすめします。
なお当サイトでは債務整理に強い弁護士事務所や司法書士事務所をまとめた記事があります。
しかも、無料相談が受けられる事務所もピックアップしているので、まずは一度チェックしてみてください。
詳細はこちらのボタンからご確認下さい。

口コミや詳しい情報を知りたい方は、下記のリンクからチェックしてみてください。
ライタス綜合事務所の口コミ・評判を見る>>

- 【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所 →相談無料・最短即日対応・豊富な実績など借金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所(相談はこちらをタップ)
- 街の灯法律事務所 →一般的な借金の整理から闇金まで対応している頼れる弁護士事務所!弁護士に依頼したい人はここ!
- イーライフ司法書士法人 →全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所