
個人信用情報を見られない新しい資金調達方法が続々とリリースされたのが、2021年から2022年の大きな流れですが・・・
後払い現金化業者もそろそろ賞味期限切れという中で、最近新しく出てきているのが質屋アプリ先払いという業態です。
まだネット上の水面下で情報が飛び交っている状況なので、質屋アプリ先払いというキーワードが出てきているわけではないものの、確かに質屋を模した先払い買取業者のような業態が確認されている状況です。
ここでは質屋アプリ先払いとは?について解説していくと共に、闇金の一種なのかどうか、またそれぞれの対処法まで一挙に解決できるような情報をお届けしていきます。
違法金融トラブル(後払い現金化・先払い買取を含む)には、民事不介入の原則から警察は動いてくれません!
最も安全に後払い現金化・先払い買取問題を解決するには「違法金融に強い弁護士・司法書士への相談」だけです!
弁護士・司法書士を選ぶ際には、下のポイントを確認するのがおすすめ。
- 着手金や相談費用が0円
- 解決費用が安く分割払いにも対応
- 職場バレや家族バレ対策が万全
- 最短即日対応してくれる
- 後払い現金化・先払い買取の解決実績が豊富

- 【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所 →相談無料・最短即日対応・豊富な実績など借金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所(相談はこちらをタップ)
- イーライフ司法書士法人 →全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所
- 街の灯法律事務所 →後払い現金化や先払い買取など闇金対応の実績が豊富で、返済日当日でも対応可能な弁護士事務所

- 先払い買取
- 後払いツケ払い現金化
- 経費精算ファクタリング
- 給料ファクタリング
- クレジットカード現金化
様々な事務所の中でも、ライタス綜合事務所は経験や実績が豊富でオススメですよ。
ライタス綜合事務所の口コミ・評判を見る>>
【即現金化?】質屋アプリについて解説
質屋アプリについて簡単に解説します。
質屋アプリとは今から数年前に超新星の如くリリースされ、その直後に爆発的な人気を誇り、その後当局の規制や指導等であえなくサ終となった某サービスをイリーガルに復活させた業態です。
即日現金化ができるといったメリットを前面に打ち出しているサービスであるものの、実際には悪質なヤミ金業者や新型ヤミ金業者が摘発逃れのために運営している「新たなサービス」という見方で差し支えはないでしょう。

質屋アプリで先払い買取する流れ
質屋アプリで先払い買取をする流れについて簡単に解説していきます。

1:買取申し込み
まずは質屋アプリの申込みフォーム(たまにLINEフォームに飛ぶこともあります)から、買取(質入れ)を依頼したい品物と金額を入力しましょう。
この時、業者によっては最新のゲーム機であったり、最新のスマートフォンなどを対象としていたり、あとは業者によってはビンテージのお酒などを対象としている場合もあります。この買取依頼フォームには、住所や氏名などの個人情報を入力する欄もあり、これは必須で入力しておきましょう。
あとは毎月の給料日や他社利用などの情報も必要になってきます。
また、質屋のアプリでは、スマホのカメラ機能を使って写真を撮って送ることもできます。
ただし、写真を送る際には画質に注意してください。あまり粗悪な画像だと、査定に影響が出る場合があります。
もし、自分の持っているスマホで撮影できないという場合は、デジカメなどで撮影した画像を送るとよいでしょう。そして送信ボタンを押せば完了します。
2:査定後、査定額が先払いで入金
基本的にメールか電話のどちらかになります。
だいたい初回申込みだと電話でヒアリングを行い、その後メールにて査定結果が届く形となります。
この査定結果で問題がなければ契約が確定し、その日のうちに先払いでお金を受け取ることができます。
なお、査定結果は業者によって異なりますが、大体の場合は「〇万円での査定です」といった感じで連絡されます。
3:商品を期日までに発送
商品の発送について説明します。質屋アプリを使った場合、基本的には商品を送ったらそれで終わりです。
借金ではないので、後腐れなく、品物を送ったらそこで基本的にはやることがありません。ただしあくまでも質屋なので、商品は必ず期日までに返送しなければなりません。
万一、期限までに送付できなかった場合には、遅延損害金を請求されたり、迷惑料という形で査定金額全額とプラスで数万円程度の追加料金が発生する可能性があります。
ただ、中には悪質な業者も存在しています。
注意ポイント
このようなトラブルに巻き込まれないためにも、質屋を利用する際は事前に口コミサイトなどで評判を調べておくことをオススメいたします。
先払い買取、後払い現金化やヤミ金被害の無料相談はコチラから!(業者側が提示する)質屋アプリ利用のメリット
質屋アプリ利用のメリットについて解説していきます。
さすがにコンプライアンスガン無視でおなじみの当メディアでも
- 質屋アプリ最高!
- 質屋アプリで人生が変わりました!
- 質屋アプリを使ったらじいちゃんが生き返りました!
・・・みたいなバカみたいなメリットを列挙するわけにはいかないので、ここではあえて業者側が提示する質屋アプリ利用のメリットという形でご紹介していきます。
お店に行かずに利用できる
質屋アプリの利用方法は基本的に「スマホから申し込む」「スマホで撮った写真を添付する」の2工程です。
よって、従来の質屋のように直接店舗に出向く必要がありません。スマホさえあればいつでもどこでも利用できます。
金融ブラックでも利用できる
金融ブラックでも利用できるのもメリットといえば、メリットです。質屋アプリはそもそもお金の貸し借りではないので、金融事故を起こした方であっても審査を受けることなく利用することができます。
ただし、当然のことながら返済能力がないと判断されれば断られてしまいますので注意してください。ちなみに返済能力がないのに無理矢理利用すると、最悪逮捕されてしまう可能性もありますのでご注意ください。
即日現金化が可能
これが一番大きな要素かもしれません。質屋アプリの場合、基本的に即日に現金化してもらえる場合が多いです。
これは、質屋アプリを運営している会社があくまでも質入れの審査を行っているためで、カードローンや銀行融資のように審査や手続きが煩雑で時間がかかってしまうということがないからです。
また、質屋アプリでは利用者の身分証明書を確認するだけですので、面倒な書類の提出なども一切不要です。そのため、非常に手軽に利用することができるという特徴があります。
質屋アプリからの取り立て
言わずもがなですが質屋アプリを利用して商品が送付できなかったり、業者からの請求に応じられなかった場合には・・・当然のごとく闇金まがいの取り立てを受ける可能性があります。
ここでは、質屋アプリで受けるおそれのある取り立てについて解説していきます。
本人宛の鬼電
これは文字通り、質屋アプリを利用して支払い・品物の送付が遅れているユーザーに対して、電話による執拗な催促が行われるということです。
闇金でもよく行われる鬼電ですが、具体的には一日に100回以上の着信があったり、また夜中であろうが何だろうが関係なしに電話をかけてくるというケースが多くみられます。
これによって債務者を精神的に追い詰め、最終的には借金(ここでは敢えて借金と表記します)を払わせるという手法です。
会社・自宅への連絡
そして次に来るのが、会社や自宅に電話をするというものです。
これも闇金がよく行う手段ですが、質屋アプリも行う事例が増えています。一般的な貸金業者は、間違ってもいきなり会社に電話をしたり、ましてや自宅に電話したりなんてことは絶対にしません。
するとしても、非通知であったり、個人名を名乗るなど配慮を完璧に行います。
しかし、質屋アプリの場合は、闇金業者が運営しているケースも散見されることもあり、そういった常識的な対応は一切してもらえないと思っておいた方がいいでしょう。
会社にこうした電話が入ると周囲からも「何かあったのか?」と勘繰られますし、場合によっては職場の人間にも迷惑をかけてしまうことになります。最悪、職場にいづらくなることもあるでしょう。
インターネットに情報流出
最後に、ネット上に個人情報を流すというパターンを解説します。
これは質屋アプリというよりは闇金業者が行っている典型的な嫌がらせで、申込みの際に申込者から送らせた身分証明書の画像や、追加資料という名目で手に入れたセルフィー画像などを、Twitterやインターネット上の掲示板などに張り付けて晒し上げることで、社会的制裁を与えるというやり方です。
ひどい場合は「寸借詐欺師」などあらぬ題名をつけることもあります。
このように、質屋アプリ・・・というか闇金業者は様々な方法で債務者を追い込んでいきます。

質屋アプリからの取り立てを止める方法
質屋アプリからの取り立てを止める方法について解説します。

国民生活センターへ相談する
まず質屋アプリからの取り立てを止める方法として1:国民生活センターへ相談するという方法があります。
こちらは、質屋アプリの運営元である企業ではなく、あくまで消費者庁に相談する方法になります。よって、質屋アプリの運営会社に直接連絡しても、取り合ってくれない場合に使ってみる方法があります。
また、質屋アプリの運営会社は金融業登録を行っていない可能性がありますので、こうした方法を取ることで指導が入るケースもあるでしょう。
注意ポイント
警察へ相談する
警察に通報してみる方法もあります。
こちらも質屋アプリの運営会社に連絡するよりは安全性の面でいくらかマシですが、「民事不介入」を理由に、あまり積極的に動いてくれるとは思えません。
よって、明らかな脅迫を受けている証拠がある場合や、ネットの情報で「この業者には警察の捜査が入っている」といったものが見られる場合には一定の効果を期待できる可能性がありますが、それ以外だとあまり役に立たない事も多いといえます。
弁護士・司法書士へ依頼する
弁護士や司法書士に依頼するといった方法があり、これが基本的には一番おすすめできる方法です。
これは、債務整理や自己破産などの手続きを行う際に、債権者との交渉や裁判所での訴訟代理を行ってもらうために、専門家にお願いするといった依頼方法の派生形です。
また、最近では悪質な闇金の摘発も増えてきており、悪質な闇金を取り締まる法律が施行されるなど、少しずつ改善されてきてはいるものの、まだまだ安心はできない状況です。
よって、こうした悪質な闇金業者からお金を借りてしまった場合には、できるだけ早く闇金対応の専門業者に依頼して、解決してもらうことが重要になってくるでしょう。
まとめ
今回ご紹介してきたように、質屋アプリはいわゆる闇金業者等が営業している新型ヤミ金の業態のひとつであると考えてよいでしょう。
比較的新しい業態であることから、ネット上にさほど多くの口コミや評判が掲載されているわけではありません。
しかしこれこそが業者側の狙いであり、ネット上に情報がないからとりあえず使ってみればいいんじゃない?みたいなノリで使ってしまう人を食い物にしようとしている可能性があるというわけです。
既に質屋アプリで先払い買取のようなものを使ってしまい取り立てに悩まれている方は、当サイトでもご紹介している闇金対応に強い司法書士事務所に相談するところから始めましょう。
詳しい情報についてはこちらのボタンからご確認いただけます。

費用や口コミなど詳しい情報を知りたい方は、下記のリンクからチェックしてみてください。
ライタス綜合事務所の口コミ・評判を見る>>

- 【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所 →相談無料・最短即日対応・豊富な実績など借金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所(相談はこちらをタップ)
- イーライフ司法書士法人 →全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所
- 街の灯法律事務所 →後払い現金化や先払い買取など闇金対応の実績が豊富で、返済日当日でも対応可能な弁護士事務所