督促電話番号

【督促危険・放置で訴訟あり】0120362633から着信した人が読む記事|理由から対処法まで全てお話します

2023年7月9日

ヨシノ
放置するほど(督促が)強くなる。どうもヨシノです。放◯少女やってる場合じゃないですね。はい。

JCBカードの調査デスクから着信があった方へ。「0120362633」という番号からの電話に心当たりがなく、不安を感じている方も多いでしょう。

結論から申し上げると、この番号はJCBカード公式の調査デスク電話番号です。カード利用料金の支払いが確認できない場合に連絡が入るものなので、詐欺電話ではありません

しかし無視し続けると信用情報に傷がついたり、最悪の場合は法的措置へと発展するリスクがあります。これが結構しんどいですね。はい。

そこで本記事では0120362633からの着信理由&適切な対応方法についてガッツリ解説。支払いが困難な状況にある方向けの対処法も紹介していますので、ぜひ最後までどうぞ。

【債務整理に強い】当サイトで人気の弁護士・司法書士
ライタス綜合事務所_債務整理バナー

↓無料相談受付中(LINE/電話可)↓

債務整理に強い司法書士に今すぐ0円で相談する

※LINEで気軽に相談可能

0120362633(0120-362-633)…どこからの電話?詐欺電話の可能性は?

0120362633(0120-362-633)…どこからの電話?詐欺電話の可能性は?
JCBカード調査デスクからの着信である「0120362633」について何が問題なのか解説していきます。

ヨシノ
ちなみに私はバイトしてた頃、上司に「何が問題か分からないけどキミはクソだ」って言われたことがあります。そんな話あります??

JCBカードの会社情報

まずJCBカードは1961年に設立された老舗クレジットカード会社です。

東京都港区南青山に本社を構え、資本金は106億円を超える大手企業として知られています。国内だけでなく世界各国にも加盟店ネットワークを持ち、多くの利用者に支持されているカード会社の一つです。

そしてJCBカードといえば大手も大手ですから、それが関係しているのか「督促業務は基本的に自社」で行われます。ただ一部は委託先企業が担当することもあります。いずれにしても0120362633はJCB公式の電話番号であり、この番号からの着信は正規の連絡だと考えて間違いありません。

他のJCB関連の電話番号は?

JCBカードからの連絡には複数の番号が使われています。まあこれはどこの業者でも一緒です。

0120-362-633の他にも0120-779-9410120-720-383などもJCBカードの公式番号として案内されています。

内容によって連絡先が変わることもありますが、いずれも公式のフリーダイヤルです。

JCBカードの公式サイトでも各種お問い合わせ窓口として電話番号が公開されているので、心配な場合は公式ホームページで確認するとより安心できるでしょう。

0120362633の着信があるタイミング

支払い遅延が発生した直後から連絡が始まるのが一般的です。

最初は平日の日中を中心に電話がかかってきますが、連絡が取れない状態が続くと夜間や週末にも着信があることがありますので注意したほうがよいでしょう。

また支払いが複数回遅れると、電話だけでなくハガキや書面による督促も増えていく傾向があります。これはもう「電話で言ってもダメなら一応書面も送っとくか」というJCB側の戦略とかルールみたいなものだと思ってよいでしょう。

今すぐ借金の督促を止めたい方はこちら>

JCBカードの督促電話はなぜかかってくるのか

JCBカードの督促電話はなぜかかってくるのか

支払い遅延の確認と解消に向けた「前向きなお話合い」のため連絡があるケースが大半です。

ヨシノ
彼女から「今後について前向きに話し合いたい」って言われたらヤバくないですか?そう、だいたいこういう「前向き」はヤバいんです。

督促電話の内容

基本的に支払い日や金額、支払い方法の確認が中心となります。

JCBカードの調査デスクのオペレーターは基本、乱暴な言葉や威圧的な態度で対応することはありません。「ことと次第」によっては分割払いや支払い猶予などの相談に応じてくれることもあります。

また正規のJCBカードからの連絡では、電話で暗証番号やセキュリティコードなどの個人情報を聞き出すことはありません。もしそのような質問があった場合は詐欺の可能性が高いため注意してください。

ヨシノ
そもそもJCBは電話する相手の情報を先に分かってて電話してるわけですからね。ええ。

【独自考察】督促の背景=建前はJCBの「親心」?でも本心は?

JCB側としては「利用者の信用情報を守るための早期対応」という建前が(一応)あります。

しかし現実的には延滞率の改善や貸し倒れリスクの低減など、いわゆる「商売上の理由」が大きいこともまた否めません。長期延滞になると一括請求や法的措置に発展するリスクも高まるため、早めの対応が双方にとって望ましいのです。

支払い遅延の主な原因

最も多いのは単純な口座残高不足です。

引き落とし日に口座残高が1円でも不足していると、基本的にはカード利用料金は「引き落とされない」仕組みになっています。また使っていた口座を解約したのに引き落とし口座を変更していないケースや、口座凍結などが原因で支払いができないこともあります。

他にも一時的な支払い忘れや、複数のカード利用・リボ払いの管理ミスが重なって延滞するケースも少なくありません。いずれにしても早期に対応することで問題が大きくなるのを防げます。

0120362633の口コミ情報まとめ

0120362633の口コミ情報まとめ

0120362633は、JCBが督促目的で使っている番号だとわかりました。

続いては、この番号から着信した方による口コミをまとめています。

口コミ1:引き落としされてるのに一括請求の連絡

料金未納、3日以内に振り込まないと一括請求しますとの封書が届きました
口座引き落としなので通帳を確認したけどちゃんと振替されてる
この番号にかけたら女性が出て、話の途中時々タメ口、、事情を説明しどうしてこの手紙が送られてきたのか確認すると、銀行からの引き落としの連絡が遅くなったと、、封書が発行されたのは振替日の翌日
連絡が遅くなった?訳がわかりません
しかもめちゃくちゃ早々に電話を切りたい様子で、次回は○日です!はいはい!と強引に電話を切られました、対応悪いし二重に請求されるし最悪です
騙されて余分に振り込んでる人、絶対いると思いますよ

引用元:電話帳ナビ

口コミ2:相談すれば柔軟に対応してくれる

JCBの調査デスクです。銀行口座から引き落としができない等の連絡なので折り返しした方が良いです。
事情を説明すれば柔軟に対応頂けます。
自分は亡くなった親族のカードにNHK受信料の請求が上がってきている→銀行口座が閉じられてるので引き落とせない、で連絡ありました。
その他遺族の気づいていない年会費などの確認にもなるので何にせよ早めに連絡をお勧めします。

引用元:電話番号検索

口コミ3:JCBの調査デスクからの連絡

間違いなくJCBの調査デスクだよ。うちも引き落としが間に合わないと、ここから電話がかかってくる。用件の内容は個人情報なので、向こうから掛けてきても、本人以外の家族が電話に出ることもあるので、本人確認できないと内容は教えてくれない。別にあやしくもなんともないのに、思い込みだけであれこれ言う人多いね。

引用元:電話番号検索

口コミ4:高圧的な対応をされた

JCB調査デスクのオペレーターなんなの。
丁寧口調だけど、1回聞き直したら高圧的な言い方された。そっちは何回も聞き直してたのに。そんなことで機嫌悪くなるなら電話対応の仕事辞めた方がいい。名前ちゃんと聞けばよかった。楽天カードのオペレーターの方のほうがいい。

引用元:電話番号検索

口コミ5:折り返しかけてもつながらない

JCBカードで、支払いの計画をとのことで、手紙も来たし内容はわかってるのに、電話に出られなくて折り返しかけたら、ずっと話中...
何度も何度もかけてもつながりません。
ついこないだ、とうとう連絡がないため弁護士措置?の手紙来たし...
かけ直しても話中なのに...どうしよう。

引用元:電話帳ナビ

0120362633からの電話を放置するとどうなるのか

0120362633からの電話を放置するとどうなるのか

ヨシノ
恋人を3ヶ月放置したらそれは大体「自然消滅」ですが、JCBを放置すると「裁判」です。はい。

結論から言うと「事態は徐々に深刻化する」と考えておくべきでしょう。ブラック企業もそうですね。早めに逃げないとやべえ。これと一緒です。違うか。いや大体同じ。

遅延損害金の発生

督促を無視し続けると日割りで遅延損害金が加算されていきます。

JCBカードの場合、ショッピング利用分は年率14.6%、キャッシング利用分は年率20.0%の遅延損害金が発生します。

支払い遅延が長引けば長引くほど、この損害金の負担は大きくなってしまうのです。

遅延損害金は通常、翌月以降の支払い時に本来の利用料金と合算されるため、支払いが遅れれば遅れるほど返済額が膨らむ仕組みになっています。早めに対応することで余分な負担を減らせるのです。

信用情報への影響

長期延滞や督促無視を続けると、当然ですが信用情報機関に事故情報が登録されます。

いわゆる「ブラックリスト入り」の状態になると、今後のローン審査やクレジットカードの新規発行が困難になります。一応、仕組み上の話でいけば「全く不可能というわけでもない」のですが、事実上ほとんどNGと思って下さい。

ヨシノ
「行けたら行くわ=来ない」と同じ理論です。はい。

注意ポイント

住宅ローンや自動車ローンなど大きな借入れができなくなるだけでなく、携帯電話の分割払いやサブスクリプションサービスの利用にも影響が出るケースがあります。

信用情報の回復には通常5~7年かかるため、軽い気持ちで督促を無視することは将来的に大きな不利益につながりかねません。

法的措置や強制執行のリスク

最終的には裁判手続きや財産差押えに発展するリスクもあります。特にJCBは結構その辺の「足が速い」と思って下さい。天下のJCBさんですから。

督促を長期間無視し続けると、JCBカードから一括請求や裁判所を通じた支払い命令が出されることがあります。裁判で支払い命令が確定すると、給与や預金口座の差押えなど強制執行に発展する可能性も否定できません。

ヨシノ
任意整理や自己破産など債務整理の相談なら「司法書士法人ライタス綜合事務所」が評判良いですね。 下のリンクから詳細をチェックしてみてください。
≫ライタス綜合事務所の公式サイトを見る

0120362633からの電話に出るべき理由

0120362633からの電話に出るべき理由
すごい基本的なことを言いますが、着信があったら対応すべきです。

ヨシノ
どんなに可愛くて巨乳の先輩♀でも、相手が自宅住所とか特定してきたら逃げる。これも基本中の基本です。はい。

電話に出た際のポイント

まずは何と言っても落ち着いて電話内容を聞き、必要事項をメモしておくことが大切です。
JCBカードの調査デスクからの連絡は全体的に事務的な話が中心ですが、緊張して聞き逃してしまうこともあるでしょう。

ヨシノ
筆者ヨシノはよくあります。はい。

支払い金額や期限、方法などを正確に把握するためにも、メモを取りながら聞くことをお勧めします。

支払いが難しい場合は無理に約束せず、正直に状況を伝えて相談する姿勢が重要です。ただし電話の中で個人情報や暗証番号を求められた場合は詐欺の可能性があるため、即答せずに一度電話を切って公式窓口に確認しましょう。

支払いが困難な場合の相談先

一応、JCBにも相談デスクは存在します。一時的な資金不足であれば分割払いや支払い猶予を申し出ることで、状況に応じた対応が可能な場合があるのです。ただ、どうしても返済が難しい場合は司法書士へ相談したほうが何かと都合も良いでしょう。

ヨシノ
関係ないけど学生時代「都合の良い男です☆」って年上の先輩♀にアピりまくったところサークルをハブられたことがあります。

債務整理を検討することで督促や取り立てを止められるケースもあります。諦めずに専門家のアドバイスを求めることで、思わぬ解決策が見つかることもあるでしょう。

今後のトラブル防止策

身も蓋もないこと言いますね。「引き落とし口座の残高確認を習慣づけることが最も効果的」です。

カード決済日の数日前には必ず口座残高をチェックし、不足があれば入金しておくことでトラブルを未然に防げます。またカレンダーや家計簿アプリなどを活用して支払い日を管理するのも効果的です。

・・・が、そもそも口座に入れておくお金がない場合は早い段階で司法書士なり弁護士に相談しましょう。当サイトで紹介している事務所は基本的に相談無料&怒られたりしません。安心です。

ヨシノ
※当サイトからの借金相談実績No.1
当サイトがおすすめする司法書士事務所はこちら

0120362633からの電話にどう対応すればよいか

0120362633からの電話にどう対応すればよいか
冷静に状況を把握し、適切な対応を取ることが何より重要です。

ヨシノ
JCBに「こういう時どんな顔すればいいかわからないの」って言うと多分訴えられます(予想)。

最も効果的な対応手順は?

まずは落ち着いて電話に出て内容を確認するのが基本オブ基本です。

不在時に着信があった場合は折り返し連絡することで、現在の状況や必要な対応を把握できます。支払いが可能であれば速やかに入金し、遅延損害金も含めて精算しましょう。

ヨシノ
マジレスすると一部入金で凌いでおいて司法書士。これです。それも無理なら今すぐ司法書士。これでも督促止まります。

支払いが困難な場合は放置せず、早めに専門家へ相談することをお勧めします。またトラブル発生時に備えて通話内容や督促状などの証拠を保存しておくと安心です。

専門家への相談のメリット

司法書士に相談すれば督促や取り立てを即日ストップできることもあります。

ポイント

債務整理の手続きを開始すると、債権者からの直接的な連絡が禁止されるため精神的な負担が大きく軽減されます。債務整理により更に細かい分割払いへの変更が可能になるケースや、そもそも返済額自体を調整できるケースも少なくありません。

実際、思っているより相談のハードルは低いので悩む前に相談してみましょう。いい意味で肩透かし食らっちゃうかもしれませんけど。

今後の再発防止策

支払い日や金額を事前に把握し口座残高を常に確認する習慣が大切です。

カード利用明細や引き落とし予定を定期的にチェックし、余裕を持った資金管理を心がけましょう。スマートフォンのアプリやオンラインバンキングを活用すれば、より簡単に管理できます。

「支払いが厳しいかも」と感じた時点で早めに相談・対策を講じることで、信用情報への悪影響や余計な遅延損害金の発生を防ぐことができます。

借金について司法書士に0円で相談してみる>

まとめ

まとめ

結論、JCBカード調査デスクの0120362633からの着信は支払い遅延に関する正規の連絡です。したがって無視を続けると遅延損害金の発生や信用情報への悪影響、最終的には法的措置につながるリスクがあります。早めに電話に出て状況を確認し、適切な対応を取ることが重要です。

支払いが困難な場合も選択肢はあります。どうしても返済が難しい状況であれば債務整理も視野に入れて専門家に相談してみましょう

総合的に0120362633からの着信でお悩みの方は、当サイトで紹介している多重債務や借金問題に強い司法書士事務所に相談する選択肢もあります。まずは一人で悩まず相談されてみてはいかがでしょうか。

ヨシノ
ライタス綜合事務所は、債務整理の受任実績が12,000件を超えている実績ある事務所です。
口コミや詳しい情報を知りたい方は、下記のリンクからチェックしてみてください。
ライタス綜合事務所の口コミ・評判を見る>>
【債務整理に強い】当サイトで人気の弁護士・司法書士
ライタス綜合事務所_債務整理バナー

↓無料相談受付中(LINE/電話可)↓

債務整理に強い司法書士に今すぐ0円で相談する

※LINEで気軽に相談可能

  • この記事を書いた人

闇金情報編集部

闇金情報最前線は、多様化する金融トラブルについて様々な角度から取材をし、未然に金融トラブルを防ぐための方法や金融商品についてまとめています。万が一、ご表記や気になる点がありましたら、編集部にて直ちに修正させていただきますので、問い合わせフォームからお知らせください。

© 2025 闇金情報最前線|先払い買取/後払い現金化/ソフト闇金 Powered by AFFINGER5

\ 相談はもちろん無料!/
先払い業者・闇金の取り立てを最短即日で停止!
LINE or 電話で司法書士に0円相談する
\ 相談はもちろん無料!/
先払い業者・闇金の取り立てを最短即日停止!
LINE or 電話で司法書士に0円相談する